お願い
※現在お申し込みが非常に多く混雑しているため、お申込みいただいたすべての患者様をご案内することが出来ません。
また、お書き頂いた内容によっては紹介状の有無を問わず関連鍼灸師の案内など受診のご案内以外の返信をする場合もありますので予めご了承ください。
●お電話での予約やお問い合わせには応じられません。ご協力をお願い致します。
●お手紙・FAXをご送付いただいた患者様へのご返信は手紙で行っております。また、ご返信には到着してから10日前後のお時間を頂いております。
●現在受診までにおおよそ3カ月~4カ月お待ち頂くこともございます。また、お申し込み頂いてもご希望に沿えない場合がございます。
全身にある経穴(けいけつ)と呼ばれる“ツボ”を、鍼(はり)や灸(きゅう)で刺激することで、人が本来備えている「自己治癒力」を引き出し、様々な症状の緩和や体質改善を行います。
鍼や灸による刺激は中枢神経を介して全身に働きかけ、そのバランスを整える作用があります。また、痛みや違和感を感じる部位に刺激を与えることで、その症状の軽減や消失が期待できます。
湯液(漢方薬)と鍼灸は昔から車の両輪に例えられています。身体の内(漢方薬)と外(鍼灸)の両方から治療することにより、相乗効果が期待できます。千葉大学医学部附属病院和漢診療科では、鍼灸診療を通じて、皆さまの健康増進に貢献できると考えています。
望診(ぼうしん)聞診(ぶんしん)問診(もんしん)切診(せっしん)と呼ばれる五感を駆使した診断方法を行い、心身の状態を把握します。上記4つの診断方法を合わせて四診(ししん)と呼びます。代表的なものには脈診(みゃくしん)、舌診(ぜっしん)、腹診(ふくしん)、経穴診(けいけつしん:ツボの反応をみる事)などがあります。
「はり」と聞くと痛いイメージをお持ちの方が多いと思いますが、鍼灸外来で使用する鍼には刺す鍼と刺さない鍼があります。これらの鍼は、鍼灸師が患者様の症状や体質に合わせて適切なものを選択しています。
刺す鍼:毫鍼(ごうしん)の直径は0.2ミリ程度と髪の毛位の細さです。刺されたときは何も感じないか、少しチクッとした感じがする程度で、使い捨てのものだけを使用しています。
刺さない鍼:鍉鍼(ていしん)は皮膚を軽くこすったり圧したりして使用します。
「きゅう」は、半米粒大(はんべいりゅうだい)と呼ばれる米粒半分ほどの大きさのものを用います。鍼灸外来で使用する灸には、直接灸と関接灸があります。どちらも昔のような火傷跡が残るものではありませんが、 皮膚上で艾(もぐさ)を燃焼させるため、感じ方には個人差があります。
直接灸:透熱灸(とうねつきゅう)は瞬間的な熱さのみで快痛ともいえる心地よさです。
関接灸:知熱灸(ちねつきゅう)は、艾(もぐさ)が8~9割燃えたところで火を消したり、患者様が熱く感じたところで取り去ります。
※鍼灸外来受診には事前に別日程での和漢診療科の受診が必要です。
初診・再診ともに30~45分ほどの診療時間になります。
診療は月・水・木。担当は以下の通りです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 第2・4 内原拓宗 |
橋場則昭 | 内原拓宗 | ||
午後 |
施術料 5,500円(税込)2019年10月~
*鍼灸外来は自由診療です。鍼灸外来を受診される日は、すべての保険診療(診察、検査、処方など他科も含めて)を受けることができません。あらかじめご了承ください。
橋場 則昭
1979年 薬剤師免許取得
1984年 はり・きゅう免許取得
2017年 和漢診療科 鍼灸外来水曜日担当
漢方 藤平 健先生師事
鍼灸 小林 詔司先生師事
少しでも東洋医学の素晴らしさをお伝えできればと思います。
内原 拓宗
1997年 慶応義塾大学文学部史学科卒業
2005年 関東鍼灸専門学校卒業
はり師・きゅう師国家資格取得
2009年 東京医療専門学校 鍼灸マッサージ教員養成科卒業
関東鍼灸専門学校 専任教員
2016年 関東鍼灸専門学校 副校長
漢方薬の効果を鍼灸でさらに高められるような施術を心がけています。
何でもお気軽にご相談ください。
頭痛、偏頭痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺、メニエール氏病、白内障、急性結膜炎、近視、
中心性網膜炎、急性上顎洞炎、急性鼻炎、感冒、急性扁桃炎、歯痛、抜歯後疼痛、歯肉炎、
急性咽頭炎、急性気管支炎、気管支喘息、食道・噴門痙攣、しゃっくり、急性・慢性胃炎、
胃酸過多症、胃下垂、麻痺性イレウス、急性・慢性十二指腸潰瘍、急性・慢性腸炎、便秘、
下痢、急性細菌性下痢、打撲による麻痺、末梢神経系疾患、多発性筋炎、神経性膀胱障害、
肋間神経痛、頚腕症候群、坐骨神経痛、腰痛、関節炎、夜尿症
【運動器疾患】肩こり、五十肩、頚椎症、変形性膝関節症、腱鞘炎、テニス肘 etc.
【呼吸器疾患】過呼吸症候群、神経性咳嗽、風邪による諸症状の緩和 etc.
【消化器疾患】消化性胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸症候群痔疾、食欲不振 etc.
【疼痛性疾患】坐骨神経痛、術後疼痛、ヘルペス後神経痛 etc.
【循環器疾患】低血圧症に伴う諸症状、冷え症、本態性高血圧症 etc.
【泌尿器疾患】過活動膀胱、インポテンス、失禁症 etc.
【産婦人科系疾患】月経異常、更年期障害、逆子、不妊 etc.
【感覚器系疾患】仮性近視、眼精疲労(疲れ目・ドライアイ等)、耳鳴り、難聴 etc.
【小児疾患】小児神経症、小児消化不良症 etc.
【その他】不眠症、肥満症、自律神経失調症、片麻痺、アレルギー疾患 etc.
初診・再診ともに予約制のため、受診を希望される方はまずお手紙かFAXにて必要事項をお申し込みください。折り返し、お手紙にて返信をいたします。(皆様を丁寧に診察させていただくために、一日あたりの初診患者数を調整させて頂いております。)
鍼灸外来は事前に別日程で和漢診療科外来での医師の診察が必要となりますので、予めご了承ください。
※個人情報保護の観点から、FAXでお申し込みいただいた方でも、こちらからの返信・連絡はすべて手紙になりますので、ご住所は必ずお書き下さい(FAXでの返信は出来ません)。
●紹介状について