放射線治療について

ページタイトル画像

代表的な放射線治療

子宮頸癌 ~苦痛の少ない治療をめざして~

早期子宮頸がんは手術と放射線治療で同等の治療成績があると考えられています。
放射線治療は2つの方法を組み合わせて行います。外から照射する外照射と、子宮の中から照射する腔内照射です。腔内照射は子宮頚がんの治療に欠かせないものですが、苦痛を伴うことが多いものです。当院では麻酔科と共同で開発した痛みや不安を和らげる鎮静・鎮痛方法を採用しています1。アンケート結果から、84%の患者様が満足されたという回答を得ました。

腔内照射は日本ではまだ数少ないMRIを用いた3次元画像誘導小線源治療(3D image guided brachytherapy: IGBT)を行っています2。2014年から開始し,年間約30-50例行っています。3D IGBTにより子宮頚癌に対して治療効果がより高く、副作用のより少ない放射線治療を目指しています。

  1. Watanabe Nemoto M, Nozaki-Taguchi N, Togasaki G, et al. New approach to relieving pain and distress during high-dose-rate intracavitary irradiation for cervical cancer. Brachytherapy. 2015;14(5):642-647. doi:10.1016/j.brachy.2015.04.009
  2. Nemoto MW, Iwai Y, Togasaki G, et al. Preliminary results of a new workflow for MRI/CT-based image-guided brachytherapy in cervical carcinoma. Jpn J Radiol. 2017;35(12):760-765. doi:10.1007/s11604-017-0690-3

頭頸部がん ~機能温存への挑戦~

喉頭がん、咽頭がん、口腔がんなど様々な部位の腫瘍がありますが、多くの場合、早期なら手術でも放射線でも治療成績に大きな違いがないといわれています。しかしながら手術では形態や機能的損失が大きいケースも多く、放射線治療を中心とした治療が行われることが多い領域です。より進行した病期の患者様に対しては手術が基本戦略となりますが、手術で取りきれない場合や、機能温存を試みる際に放射線治療が選ばれることもあります。抗がん剤と併用して行われることもあります。

Ⅰ期の声帯のがんの放射線治療前(左)と治療後(右)。このような早い段階の病気の場合は約90%と高い割合で治癒を見込めます。

前立腺がん ~からだにやさしい治療へ~

近年非常に増加している疾患です。早期であれば高い確率で治癒が見込め、手術と放射線では効果に大きな差はないとされています。放射線治療の方法は外照射と小線源治療があり、それぞれ適応があります。

外照射は7−8週間かけて行います。当院ではIMRT(強度変調放射線治療)を導入し、直腸などへの影響を抑える工夫を行っています。2018年から、ハイドロゲルスペーサーを併用した放射線治療を開始しています。ハイドロゲルスペーサーとは、放射線による直腸出血を予防する目的で、前立腺と直腸の間にハイドロゲルを注入する方法です。ハイドロゲルは体内に注入すると固まり、数ヶ月後に吸収されます。ハイドロゲルにより前立腺と直腸の間にスペースができるため、直腸にかかる放射線の低減が期待されます。

小線源治療では、放射性物質であるヨウ素125からなる小さなシード(線源)を、前立腺内に60−100個くらい埋め込みます。治療にかかるのは数時間で、前後あわせて数日の入院で治療が終了します。麻酔をかけるので、施術の際痛みは全くありません。

肺がん 定位放射線治療 ~手術に匹敵する治療法~

体幹部定位放射線治療は、リンパ節転移のない小さい肺がん(5cm以内)に対して行われています。ご年齢や、肺の状態の悪い方にも行うことができ、手術に匹敵する良好な治療成績をあげています。
呼吸監視装置を使用してCTを撮像することで、肺にある腫瘍の呼吸性移動をより正確に見積もることができます。また、呼吸サイクルのある一定部分にだけ照射(呼吸同期照射)することにより、正常肺への被ばくを減らす治療も行っています。

症状緩和のための放射線治療

がんの進行に伴って、痛みや出血などの症状が出ることがあります。これらの症状をやわらげるために放射線治療が行われることがあります。お薬など他の手段で症状が抑えられない場合においても、非常に有効なことがあります。治療の期間は最短1日から2−3週間と短く設定されることがほとんどで、からだの負担が少ない範囲での治療になります。