千葉大学大学院医学研究院
救急集中治療医学
千葉大学病院
救急科・集中治療部
2024年12月25日
千葉大学の救急科・集中治療部と麻酔科で合同の連携プログラムを創設しました。
これまでも救急科スタッフの麻酔科研修や、麻酔科スタッフの集中治療科研修を通して連携を図ってきましたが、更なる連携強化を目指し、医局の垣根を越えて新たに合同のプログラムを作成しました。
救急科から麻酔科での研修を希望する場合、麻酔の基本的な知識を学ぶ短期間の研修から、麻酔科専門医(ダブルボード)取得まで、幅広く対応可能です。
新プログラムでは、救急科と麻酔科が緊密に協力し、救急・集中治療の診療を継続しながら麻酔科の研修を開始することが可能です。 勤務形態や施設を柔軟に調整することで、個々の希望や状況に応じた最適な環境を提供します。これにより、両分野のスキルを同時に高めることが可能となります。
同様に麻酔科の医師が、救急科や集中治療の研修(集中治療専門医の取得など)が円滑に進められるプログラムも作成いたしました。
研修修了後も、救急・集中治療・麻酔の各分野をバランス良く経験を積み重ねられるように、両診療科で柔軟に調整を行います。
興味のある方はぜひ一度ご連絡をいただけますと幸いです。
見学や問い合わせはこちらまで。
2024年12月16日
2024年7月1日
2024年4月5日
2024年4月4日
助教の砂原聡先生が教授の中田孝明先生と共同執筆した『改訂第6版 救急診療指針 上・下巻』が出版されました。砂原先生は、「8章 重症患者管理と集中治療 3. 侵襲から臓器障害に至るメカニズム」(下巻)を担当しました。
2024年4月1日
医局長 富田啓介
2024年4月1日
学生のみなさん、救急科を志すみなさん、是非ご覧いただき説明会の参加もご検討いただければと思います。